HOMELibrary 事例紹介FLS 5i辞典ステージ5:Information 患者と医療従事者への教育と情報提供
事例紹介
現在選択されている項目
-
3/3選択中
ステージ1必須
-
3/3選択中
ステージ1推奨
-
3/3選択中
ステージ1
-
3/3選択中
ステージ2必須
-
3/3選択中
ステージ2推奨
-
3/3選択中
ステージ2
-
3/3選択中
ステージ3必須
-
3/3選択中
ステージ3推奨
-
3/3選択中
ステージ3
-
3/3選択中
ステージ4必須
-
3/3選択中
ステージ4推奨
-
3/3選択中
ステージ4
-
3/3選択中
ステージ5必須
-
3/3選択中
ステージ5推奨
-
3/3選択中
ステージ5
-
3/3選択中
エクストラ必須
-
3/3選択中
エクストラ推奨
-
3/3選択中
エクストラ
-
-
-
フリーワード検索
0件の絞り込み結果
ステージ5:Information
患者と医療従事者への教育と情報提供
項目 | 患者・家族に対する骨粗鬆症の病態と骨折の関連性の教育 |
---|
事例詳細
Q&A
質問 | 患者さん・ご家族に対する骨粗鬆症の病態と骨折の関連性の教育は、いつ、誰が、どのように行っていますか。 |
---|---|
回答 | 退院後初回外来時の「骨粗鬆症指導枠」での指導の際、理学療法士と作業療法士が、製薬会社が提供している各種指導箋のなかからFLSメンバーが選定した資材を用いて説明しています。 |
回答施設 | 学校法人 国際医療福祉大学塩谷病院 |
施設種別 | ケアミックス |
具体例
退院後初回外来時の「骨粗鬆症指導枠」での指導の際 | |
理学療法士(PT) 作業療法士(OT) |
|
|
参考資料
図表をクリックすると拡大してご覧になれます。
- 退院後初回外来の待ち時間を活用した「骨粗鬆症指導枠」でPTが患者指導箋を用いて患者教育を実施
- 使用する患者指導箋を選定する際は、多職種の意見を取り入れるためにFLSメンバーにアンケートを実施し決定
2023年2月 菊池 駿介先生(整形外科 医長)確認